伝統を未来に繋ぐ「第2回DENTOサポートプログラム」

応募要項(2025年度)

「DENTO伝燈」の活動

日本には職人たちが長い年月をかけて育んできた、世界に誇る伝統工芸の文化があります。しかしながら近年の生活様式の変化によってその需要は大きく失われ、後継者不足もあって、今その存続が危機にさらされています。

私たちは、この日本の伝統工芸の文化を今一度活性化させ、未来に継承していくことを目的として、株式会社DENTO(京都市右京区、代表取締役アヴィ・ルガシ)を設立し、特別な旅行体験を求める海外の富裕層インバウンド観光客向けにユニークな体験を提案するクラフト・ツーリズム事業「DENTO伝燈」を展開しています。

これにより、旅行者は伝統工芸の職人たちに直接会って話すことができると共に、その商品を購入することによって職人たちを支える活動に参加することにもなります。

こうした社会貢献の要素を含む旅行全般を「サポートツーリズム」として定義し、旅行事業収益の一部を更に、特定非営利活動法人DENTOに投資する事を通じて日本の伝統工芸の担い手を奨励、支援することを目的に、2024年より「DENTOサポートプログラム」を実施しており、本年度は第2回として、下記の内容で支援を行います。

DENTOサポートプログラム

若手職人支援(弟子育成)プログラム

次世代の職人・作家を受け入れ伝統技術を継承していくことに意欲がある法人・個人・団体(任意団体含む)を対象とした支援プログラム。

支援件数・金額:月額上限15万円×最長1年(12ヶ月) 最大180万円×3件

申請書類をダウンロードしご記入の上、下記資料とともにメールに添付ください。応募期間は5月27日〜6月30日です。

  1. 応募者が実際に伝統工芸品の制作活動をしている状況が判る写真(工房の様子や商品、製造技術の紹介など)
  2. その他、継承してきた伝統工芸の参考資料・新聞掲載記事やパンフレット等

宛先:dentoinfo2021@gmail.com(担当:岸本)

募集要項はこちら (若⼿職⼈⽀援プログラム)

DENTOアワーズ

工芸アワード(商品・作品)

伝統工芸に関わる法人・個人・団体等による「次世代の工芸」に相応しい商品・作品を支援。

支援件数・金額:一般工芸品部門(工芸の種別や国・府県・市町村等の認定等の制限無し)30万円×1件

Google formに必要事項をご記入ください(添付資料を含む)。 応募期間は5月27日〜6月30日です。

募集要項はこちら (工芸アワード)

DENTOアワーズ

クリエイティヴ・アワード(新商品アイデア)

伝統工芸に関わる法人・個人・団体(任意団体含む) により新商品の開発アイデアを支援。

支援件数・金額:30万円 ×1件 

Google formに必要事項をご記入ください(添付資料を含む)。応募期間は5月27日〜6月30日です。

募集要項はこちら (クリエイティヴ・アワード)